生産が追いつかないぐらいらしい。
●ニコンの名作レンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」も
ようやく供給が追いついてきたらしく、
価格com情報だと1日〜1週間で手に入るようになってきたそうだ。
そこで今度は本体。
絶好調だな。ニコン。
●名機D200は相変わらず売れているのだろうが、
廉価版のD50ですら手に入りにくくなってきているようだ。
●私もD50だが、確かに使いやすいもんね。
後発機なだけあって、兄貴分のD70にも負けない性能があるようで、お買い得だ。
デジタル一眼レフを始める人にはお勧めです!
80bg
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-07-05T151807Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-219916-1.xml
今度見させてください。
SIGMAでガマン、我慢…っと。
今度、約10年ぶりに会う時には、
リョウさん手製のアクセサリーを持ってきて頂ければ、D50で撮影してみますよ。
見た目はメチャメチャ「メカ」っぽいけど性能は凄いです。
費用対効果ならナンバーワンだと思っています(^O^)/
そういえば、お互いにD50にSIGMA18-200mmとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dレンズでしたね(^_^;)
一番お買い得な組み合わせだと思います。
SIGMA18-200mmはマクロも意外に使い易くていいですよね♪
弟のバンドのお礼ハガキにさり気なく同レンズでマクロ撮影した写真が使われていたのには感動しました。
その繋がりで、いろいろと
やりとりさせてもらうようになったんよね。
今はプラスして、SIGMA 17-70mm と
Nikkor 30mm F2D も買って、
実はこっちの方がメインになってますが…(笑)
でも、今夏に石垣島に旅行に行く予定なんですが
姪も合わせて子供達が3人いるので
やはりSIGMA 18-200mm と、
室内用で 30mm F2D を持って行く予定です。
私も内地育ちの沖縄人ですが、離島にはまだ行った事が無いのでうらやましい限りです。
室内だと30mm F2D良さそうですね〜
熱い写真を楽しみにしています!